今回紹介するサウナ施設は「極楽湯 和光店」です。
お風呂好きなら誰もが一度は耳にしたことのある大手チェーンのスーパー銭湯・極楽湯。その中でも和光店は、サウナも天然温泉も楽しめる特に素晴らしい店舗だと感じました。
今回はその魅力を、実際の体験を交えてご紹介していきます。
基本情報
住所 | 埼玉県和光市白子1-7-6 |
営業時間 | 平日:9:00~26:00 土日祝:7:00~26:00 ※最終受付25:20 |
定休日 | なし |
アクセス | 和光市駅、地下鉄成増駅、石神井公園駅、光が丘駅から無料送迎バス 地下鉄成増、成増駅からバスで約10分(土支田交番前)です。 |
駐車場 | あり。(200台) |
駐輪場 | あり。 |
岩盤浴 | なし。 |
食事処 | あり。 |
休憩所 | あり。 |
翌日の2時まで営業してるのありがたいです。お風呂上りに休憩できるスペースがあるのでそこでのんびりできるのもありがたいです。あと駐車場が広いので車でいくのがおすすめです。
利用料金
入浴料(サウナ込み) | 大人(中学生以上) 平日 1090円 土日祝 1190円 子供(4歳~小学生以下) 平日 550円 土日祝 600円 |
レンタルバスタオル | 220円 |
タオルセット | 440円 |
ドライヤー | 無料 |
決済方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー、QR決済 |
サウナ情報
極楽湯和光店にはサウナが3つあります。
1燃炎ロウリュサウナ
極楽湯和光店の名物サウナです。通常のサウナ時は程よい発汗が楽しめますが、ロウリュが始まると一気に空気が変わります。ロウリュとオート熱波の相乗効果で、体全体が焼けるような熱さに包まれます。特におすすめなのが送風機正面の上段席。ここに座ると熱風がダイレクトに直撃するので、全身が焼ける感覚になります。サウナ好きなら一度は挑戦してみたいポジションです。
2炎岩ロウリュサウナ
燃炎ロウリュサウナのような“灼熱感”はないものの、この炎岩サウナも十分に熱さを感じられます。体にしっかりと熱が入り、じわじわと発汗を楽しめるのが特徴です。ロウリュは毎時15、45分にあります。
3バレル型灼熱サウナ
「燃炎ロウリュサウナ」と「炎岩サウナ」のインパクトが強すぎて、つい後回しにしてしまう方も多いですが、このバレル型灼熱サウナも実はファンの多い人気サウナです。私も一度挑戦しようとしましたが、満員であきらめてしまいました。バレル型になっているので、熱気の回り方や空間の雰囲気が他のサウナとは異なります。木の温もりを感じながら、独特のこもった熱気に包まれる体験は、2つの“灼熱サウナ”とはまた違った楽しみがあるはずです。

バレルサウナとは?
「バレルサウナ」とは、その名の通り樽(バレル)の形をしたサウナのことです。フィンランド発祥のスタイルで、木製の樽を横にしたような円筒形のデザインが特徴です。
樽型になっていることで、室内の空気が効率よく循環し、温度ムラが少なくなります。コンパクトながらもしっかり熱を感じられるのが魅力です。バレルサウナは木材を使用して作られるため、サウナ内に入ると木の香りに包まれ、リラックス効果を高めてくれます。
項目 | 情報 |
---|---|
温度 | 燃炎ロウリュサウナ 100℃ 炎岩ロウリュサウナ 90℃ バレル型灼熱サウナ 85℃ |
収容人数 | 燃炎ロウリュサウナ 26人 炎岩ロウリュサウナ 20人 バレル型灼熱サウナ 8人 |
水風呂 | 18℃ |
ととのい | デッキチェア 6席 イス 30席 |
ロウリュ | 燃炎ロウリュサウナ 毎時0、30分 炎岩ロウリュサウナ 毎時15、45分 バレル型灼熱サウナ なし |
冷水器 | あり |
デッキチェアとは?

もともとは船の甲板(デッキ)で日光浴や休憩をするために使われたことから「デッキチェア」と呼ばれるようになりました。チェアと呼ばれていますが座るというより寝るという感覚に近いです。足も伸ばせて背もたれも相当傾いているので非常にリラックスすることが出来ます。
お風呂情報
内湯
- 黒炭酸泉(天然温泉)
天然温泉と炭酸泉を一度に堪能できます。 - ジェットバス
- 水風呂
露天風呂
- 露天岩風呂(天然温泉)
- 自然の湯(天然温泉)
おすすめポイント
- 3種類のサウナ
1000円ちょっとで3種類のサウナを楽しめるという最強のコスパ。通常の銭湯は1つの施設に1つのサウナしかありませんが、極楽湯和光店は3つあります。自分の好みに合ったサウナを選ぶことが出来ます。 - 燃炎ロウリュサウナ
3つのサウナうち1番熱いサウナです。ロウリュと熱波がやばいです。好き嫌いは別れるかもしれませんが、とにかく熱いサウナを求めているならおすすめです。送風機の正面に座ると火傷するんじゃないかってくらいに熱いです。ぜひ1度体験してみてください。 - 天然温泉
やっぱり天然温泉は気持ちがいいです。極楽湯和光店の天然温泉は黒湯と言われていて、お湯が黒いです。湯冷めもしにくいし肌もつるつるになります。サウナのセットの間に休憩として入るのもいいし、サウナ後に締めとしてあったまるのも最高です。
注意点
- タトゥーや入れ墨のある方は入れません。
- スーパー銭湯なので、落ち着いた雰囲気というよりかは賑やかな印象
- 燃炎ロウリュサウナから水風呂まで少し距離がある。
まとめ
今回は埼玉県和光市にある「極楽湯和光店」を紹介しました。1000円ちょいで天然温泉と3種類のサウナを楽しむことができるコスパ最高のサウナ施設です。スーパー銭湯なので、サウナガチの方だけでなく初心者の方も楽しめると思います。ぜひ行ってみてください!
コメント